【指導記録】2021/6/30(火)青木(個別:Y君 生物)

指導内容

宿題の完成度については学校の試験が忙しい週や、模試があった週には完成度が落ちるなどまだまだな点が多い。学校が忙しくても、日割りすればこなせて当然の量の宿題を毎週出しているのでこれからも厳しく指導していかないといけないと感じている。

Y君の問題点は別にあり、それは日々の演習や課題で計算ミスが多く、早とちりしてしまうことが多いことや、長文の実験考察問題を解くときにまだ上手く条件の整理ができていないことである。このうち条件の整理については方法を粘り強く毎週教えたことで以前よりかなり改善が見られたと感じており、まだ解答時間を短縮するところまでは至っていないが、先日の駿台全国模試でも大門一つをほぼ完答するなど成長がみられる。計算ミスや早とちりについては、まだ演習量をつめていない段階なので仕方ないところもあるが、今のうちから授業中の演習で途中式を丁寧に書いたり、問題中の何の値を求めているかを逐一メモして見直しがしやすくするなど工夫をさせている。

本人にも直接言っていることではあるが“早く不正確に”から“早く正確に”を目指すのではなく、“遅く正確に”から“早く正確に”を目指して指導していきたい。