【指導記録】2021/7/28(水)江口(個別:Hさん 化学)

指導内容

これまでの講義で理論化学がすべて終了しました。今月は,反応速度,化学平衡,電離平衡,溶解度積を主に扱いました、習ったことは、しっかりと消化しようとする姿勢が感じられます。単元別のテストも一部計算間違いが見受けられましたが,よくできています。

一方で、学習姿勢に課題もあります。習っていないからできません、これこれは教えてもらえないのですか、という発言が多々あります。現役生ならばそうした受け身の学習姿勢も仕方のないことかもしれませんが,多浪生であること、その事項があることをすでに知っている、過去にその事項に触れたことがある、ことからもそうした消極的な学習姿勢は改める必要があります。知っている知識を組み合わせて思考する、のが学びの目的の一つでもあります。

教えてもらってないからできない、ではなく、できるようになるために必要なことは自ら学ぶことも含めて貪欲に身につける、そんな学習姿勢が医学部の合格には必要なのではないかと思います。

コツコツと積み上げていく学習を続ける力はあるのですからそこの意識を変えるだけで成績はぐんと伸びると思います。